不動産を売却したいけれど、室内に結露が発生しやすいので、売るのが難しいのではないかとお悩みの方もいらっしゃると思います。
結露が発生しやすい不動産はその原因やデメリットを把握し、対策を講じることが大切です。
そこで今回は、不動産の売却をご検討中の方に向けて、結露が発生しやすい原因や売却方法を解説いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
横浜市(中区・南区)の売買マンション一覧へ進む
不動産を売却したい方注目!室内が結露しやすい原因とは?
結露は以下のような原因で発生しやすいので、まずはお持ちの不動産に当てはまるかチェックしてみましょう。
家の構造が原因
窓がアルミサッシの住宅は断熱性能が低いため、結露が発生しやすくなります。
また近年は気密性や断熱性に優れた住宅が増えていますが、室温を一定に保ち省エネ性能が高い反面、空気の循環が悪くなるため結露が発生しやすくなる点に注意が必要です。
家の老朽化が原因
住宅内に発生した水漏れや雨漏りなどを放置すると、湿度が高くなるので結露が発生しやすくなります。
木材が腐敗したり金属にサビが発生すると、住宅の老朽化にもつながるので注意が必要です。
ライフスタイルが原因
冬場に石油ストーブや加湿器を使う方も多いと思いますが、これらのアイテムは室内の湿度を上げるので、結露が発生しやすくなります。
また洗濯物の室内干しも同じく住宅内の湿度を上げる行ためなので、気を付けましょう。
▼この記事も読まれています
高度地区の不動産を売却するには?注意点やコツをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
横浜市(中区・南区)の売買マンション一覧へ進む
不動産売却の参考にしよう!結露しやすい住宅のデメリット
結露が発生しやすい住宅には、以下のようなデメリットがあります。
カビやダニが発生しやすくなる
カビは湿度が高く、気温が20~30℃の環境で繁殖するといわれており、またそれに伴いカビを餌とするダニも増殖していきます。
カビやダニを吸い込むと、アレルギーや喘息などの健康被害を引き起こすリスクがあるので注意が必要です。
住宅が傷む
結露は窓の表面だけでなく、壁の内部など目では確認できない場所にも発生する点がデメリットです。
内部に発生した結露はなかなか気づきにくいため、知らないうちに住宅の傷みが進んでしまっているケースがあります。
柱や梁の腐食が進むと、シロアリが発生したり耐震性が低くなるため、予想以上に不動産の老朽化が進んでいる可能性がある点を考慮することが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産を売却した際に税務署から届く「お尋ね」とは?対処法もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
横浜市(中区・南区)の売買マンション一覧へ進む
結露しやすい不動産を売却する方法
不動産の売却後に木材の腐食などが発覚すると、契約不適合責任により損害賠償を請求される可能性があるため、結露が発生しやすいことを買主にしっかり伝える必要があります。
デメリットを伝えた上での売却が難しい場合は、住宅を修繕するか、更地にしてから売却することをおすすめします。
住宅の修繕には費用がかかるため、場合によっては更地にしてから売却するほうが、利益が大きくなる可能性があります。
弊社ではお持ちの不動産に合わせて最適な売却方法をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
▼この記事も読まれています
土地の売却に必要な境界線とは?調べ方や測量にかかる費用を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
横浜市(中区・南区)の売買マンション一覧へ進む
まとめ
結露が発生しやすい理由はさまざまですが、内部に発生すると木材の腐食が進んでいる可能性があるため、住宅のデメリットを隠したままの売却はおすすめできません。
買主とのトラブルを防ぐためにも、住宅の修繕や更地にするなどの対策を施してから売却しましょう。
(株)横濱長者町不動産は横浜市中区・南区の不動産賃貸・売買を扱う不動産会社です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
横浜市(中区・南区)の売買マンション一覧へ進む
株式会社横濱長者町不動産 スタッフブログ編集部
横浜市中区・南区周辺の賃貸や売買物件など不動産に関することは、株式会社横濱長者町不動産にぜひおまかせください!不動産に関する様々なご要望にお応えするため、当サイトのブログでも不動産情報を中心に記事をご提供します。