賃貸物件はどこでもペットを飼ってOKなわけではありません。
基本的に賃貸物件はペット不可な場合が多く、ペット可な物件は相場よりも家賃が高めに設定されている傾向があります。
そのため、本当はペットを飼いたいけど家賃が高いから諦めているという人も多いのでは?
しかし、ペット不可の物件であっても交渉次第では小鳥であれば飼育可能なケースも存在します。
そこで今回は、ペット不可の賃貸物件で小鳥を飼うための交渉方法や注意点についてご紹介します。
交渉次第で可能に?ペット不可の賃貸物件で鳥を飼う方法
多くの賃貸物件がペット不可になっているのはなぜだと思いますか?
主にペット不可物件は犬や猫を想定していて、壁に傷がついたり部屋が汚れるから、そして鳴き声や特有の臭いが近所迷惑になるからという理由がほとんどです。
そのため、部屋を汚す可能性が低く、大声で鳴くことや臭いの少ない小鳥であれば交渉次第では飼育OKなケースも増えています。
とはいえ、大家さんに内緒で飼うのはトラブルの原因になり兼ねないため、ペット不可物件で小鳥を飼いたい場合はまずは大家さんに相談してみましょう。
相談する際には、直接大家さんに相談するよりも間に不動産会社の人に入ってもらう方が許可をもらえる確率は上がります。
トラブルの少ない小鳥とはいえ、想定されるトラブルと防止策を事前に伝えておくことで、大家さんの理解も得やすくなりますよ。
ペット不可の賃貸物件で鳥を飼う際の注意点
犬や猫に比べて鳴く頻度が少なく声も大きくない鳥であっても、壁に吸音材や防音シートを貼るなどの防音対策は取りましょう。
鳥の種類によっては声がよく通る鳥もいるため、事前に近隣トラブルを防ぐ対策をしておくのがおすすめです。
また、部屋の掃除と同様に鳥のケージも常にきれいに掃除してあげましょう。
鳥も汚い環境にストレスを感じるため、健康のためにもこまめな掃除は大切です。
そして、鳥を飼う上で大切な放鳥タイムですが、室内に鳥を放すことで壁や床に傷や汚れがつくことも考えられます。
そのため、鳥を飼う許可取りをする際には同時に放鳥しても良いかの確認もしておくことがポイントです。
許可なく放鳥していると、場合によっては退室時に原状回復の費用を請求されるケースもあるので注意してくださいね。
まとめ
犬や猫の飼育に比べて手軽な鳥ですが、同じ生き物に変わりはありません。
飼うと決めたら最後まで責任を持って世話してあげてくださいね。
ペット不可物件でペットの飼育を諦めている人は、ぜひ鳥の飼育に挑戦してみてください。
株式会社横濱長者町不動産では、横浜市エリアの住まいの情報を豊富にご紹介しています。
横浜市中区や南区にてお住まいをお探しの方は、ぜひ当社へお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓