最近では、ペットの飼育を可能としている賃貸物件も多いですが、その多くは犬や猫を対象にしたものです。
賃貸物件にお住まいの方のなかには、熱帯魚を飼いたいと考えている方もいるでしょう。
この記事では、賃貸物件で熱帯魚を飼育するケースについて解説します。
ペット不可の賃貸物件で熱帯魚は飼育できるのか、飼育する際の注意点は何か、にも触れるので、ぜひ参考にしてください。
ペット不可の賃貸物件で熱帯魚は飼育できるのか?
ペット不可の賃貸物件は、犬や猫の飼育を禁止しているのであって魚は飼育可能と考える方も多いですが、物件によっては魚の飼育も禁止されています。
その理由は、まず水槽の重さによって床が抜けてしまったり、傷ついてしまったりする可能性があるためです。
建築基準法では、1㎡あたりの耐荷重は180㎏とされており、それを超えてしまうと床に歪みやへこみが生じる恐れがあります。
また、ポンプの騒音がトラブルにつながるケースがあるのも、魚の飼育が禁止される理由のひとつです。
熱帯魚の飼育にはポンプが必要ですが、壁近くに水槽を設置した場合に、そのポンプの作動音が響くことがあります。
ポンプは一日中作動しているため、ポンプの騒音は隣の部屋の住民に多大な迷惑をかけてしまいます。
このように、住民同士のトラブルを予防するために、魚の飼育を禁止している物件も少なくありません。
ただし、ペット禁止としている物件でも魚の飼育を許可している物件はあるので、熱帯魚を飼いたい場合は、まず大家さんへ相談してみましょう。
賃貸物件でペットの熱帯魚を飼育する場合の注意点
賃貸物件で熱帯魚を飼う場合の注意点は、まず地震対策をしておくことです。
地震で水槽が倒れてしまわないように、すべり止めマットなどを敷いておきましょう。
万が一、地震で水槽が転倒して階下へ水漏れした場合、自室の床だけでなく、階下にある部屋の修繕費まで負担しなければなりません。
また、湿気対策も重要です。
部屋に水槽を置いていると、室内の湿度が高くなり、カビが発生しやすくなります。
とくに木造物件では柱や床などの木材が傷んでしまうので、注意が必要です。
そして、ベランダに水槽を設置しないのも注意点です。
ベランダは賃貸物件の共用部分にあたり、避難経路として使用されるので、ほとんどの物件で水槽の設置が禁じられています。
室内で飼えないからといってベランダに置いておくと、避難の邪魔になったり、避難時に割れたガラスでケガをしてしまったりといった危険があるので、注意しましょう。
まとめ
以上、賃貸物件で熱帯魚をペットにする場合について解説しました。
ペット不可の賃貸物件では、床の損傷や騒音などを理由に魚の飼育が禁止されている場合があります。
まずは、大家さんへ相談してみましょう。
飼育する際には、地震対策や湿気対策、ベランダに設置しないといった注意点を踏まえておく必要があります。
私たち株式会社横濱長者町不動産では、横浜市中区・南区で不動産を取り扱っております。
売却・賃貸のご相談がございましたら、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓