新築一戸建てや建売住宅の購入を検討されている方の中には、住宅ローンについてお悩みの方も多いのではないでしょうか。
住宅ローンについて調べていると、別途で保証料が必要と書かれているのを目にしたことはありませんか?
今回は、そんな住宅ローンの保証料についてお話をしていきたいと思います。
住宅ローンの保証料の支払い相場はどのくらいなのか?
住宅ローンの保証料とは、「住宅ローンの契約者が返済困難になった際に、保証会社にその肩代わりをしてもらうために支払わなければならないお金」です。
つまり支払う先は、保証会社なのです。
フラット35やネット系の銀行の中には、保証料は要りませんと謳っているところもあります。
しかし、保証料が不要なところは、ほぼ同額の事務手数料が必要であったりするという落とし穴があります。
金額も大きいので、しっかりと借入の際に契約内容に目を通すことが大切です。
ところで、この保証料の支払い相場とはいったいどのくらいなのでしょうか?
これは後に詳しくご説明する保証料の支払い方式や、借入金額などによって異なってきます。
住宅ローンの保証料は、借入時に一括支払いをするパターンと、毎月の金利を上乗せし月々分割で支払うパターンに分かれます。
一括で支払う場合には、相場として借入金額の約2%としていることが多いです。
一方で、分割で支払う場合には、毎月の金利がおよそ0.2%上乗せされます。
約3000万円の借入を35年ローンでした場合で考えてみると、一括で支払う場合の保証料の相場は約60万円になります。
分割だと保証料は100万円を超え、場合によっては300万円に達することもあります。
住宅ローンの保証料の支払い方法にはどのようなものがあるの?
先ほども簡単にご紹介しましたが、2つの支払い方法が住宅ローンの保証料にはあります。
それは一括で支払う方法と、分割で支払う方法です。
保証料を一括で支払うことを、別の言い方で外枠方式と呼びます。
こちらは、分割よりも保証料の支払い総額が少なくなることが多いことがメリットとしてあげられます。
一方デメリットとしては、保証料も大きな金額のものですので、それが一気に現金として手元から無くなってしまうことが挙げられます。
家を購入する時は、引っ越し代金や家具家電の新調などにお金が必要ですから、手元から数十万円が一気に無くなってしまうのは、やや勿体無い気もしますね。
一方で、保証料を分割で支払うことを内枠方式と呼びます。
こちらのメリットは、手元から一気に現金が出ていかないことです。
逆にデメリットは、保証料の支払い総額は多くなってしまいがちであるということです。
このようにどちらの支払い方法も一長一短ですので、自分に合った方法を選びましょう。
まとめ
今回は新築一戸建てや建売住宅の購入を検討中の方に向け、住宅ローンの保証料におけるその支払い相場や方法についてご紹介しました。
特に初めて不動産を購入される方は、大切な部分ですので不動産の専門家にご相談なさってください。
株式会社横濱長者町不動産では、お客様に寄り添いながら、不動産購入のベストプランをご提案いたします。
住宅ローンについてお悩みの方も、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。
株式会社横濱長者町不動産では、横浜市エリアの中古マンション情報を豊富にご紹介しています。
横浜市中区や南区にてお住まいをお探しの方は、ぜひ当社へお問い合わせください。