新婚で暮らす賃貸物件の家賃を決める際、どれくらいを目安にすれば良いのか悩む方も多いのではないでしょうか。
あらかじめ、おおよその相場を知っておけば、無理なく払い続けられる物件を選べるでしょう。
そこで今回は、家賃を決める際の目安と注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
横浜市(中区・南区)の居住用賃貸物件一覧へ進む
新婚で暮らす家賃の目安について
人によって収入に違いがあるため、それぞれの夫婦に合った家賃の目安があります。
一般的に、手取りの3割以内にすると良いと言われていますが、新婚であればさらに抑えて2割から2.5割くらいにしたほうが良いかもしれません。
なぜなら、将来のライフプランによっては貯蓄が必要になるからです。
このあたりについては、それぞれのライフスタイルや考え方によっても異なるのですが、お子さんをもうけたいと考えている方や、マイホームを買いたいと思っている方はあまり高くないほうが良いでしょう。
反対に、夫婦二人で暮らしたい方やあまり外出せず自宅にいるのを好むような方は、支出額もあまり多くならないので、多少高めであっても大丈夫です。
▼この記事も読まれています
引っ越し先が決まったらやること!タイミング別にご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
横浜市(中区・南区)の居住用賃貸物件一覧へ進む
新婚の家賃を抑えるために何ができるのか
少しでも家賃を抑えるために、何ができるか考えてみましょう。
物件によって、初期費用に違いがあるためそこもチェックしてみてください。
たとえば、特定優良賃貸住宅やUR賃貸住宅であれば、礼金が不要となり初期費用を抑えることができます。
また、会社の住宅手当などでも、抑えられるので確認してみてください。
できるだけイメージに合った物件を選びたいと思うのは当然ですが、ある程度妥協しながら探すことも必要かもしれません。
希望するすべての条件に当てはまる賃貸物件となると、どうしても家賃が高くなりがちです。
立地条件や設備などどうしても譲れない条件は尊重しつつ、それ以外はあまりこだわらず探せば、希望する家賃にあう賃貸物件が見つかるでしょう。
▼この記事も読まれています
古い和室をおしゃれに見せる方法!メリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
横浜市(中区・南区)の居住用賃貸物件一覧へ進む
新婚の家賃を決めるうえで覚えておきたい注意点とは
家賃を決めるうえで、ライフプランは欠かせません。
ここを曖昧にした状態で決めてしまうと、後々支払いが厳しくなってしまう可能性もあるからです。
まずは、将来どのようにしていきたいのかをきちんと話し合い、それにどれだけお金がかかるのか計算してから決定しましょう。
もちろん毎月の食費や交通費、交際費など日常生活でかかる費用も計算し、予算を考える必要があります。
ある程度ゆとりを持ちながら、無理なく支払える物件を探してください。
毎月の支払いになるため、あとでトラブルにならないように前もって夫婦でしっかり話し合って決めることが大切です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の共用部分とは?ベランダやバルコニーは自由に使えるのか解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
横浜市(中区・南区)の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
新婚の場合、家賃は手取りの2割から2.5割に抑えるほうがおすすめです。
家賃を抑えるためには、条件を妥協することも大切で、譲れない条件以外はこだわらずに探すと良いでしょう。
また、賃貸物件を探す際の注意点として、ライフプランを考えたうえで予算を算出し、無理なく支払える物件を選ぶことが大切です。
(株)横濱長者町不動産は横浜市中区・南区の不動産賃貸・売買を扱う不動産会社です。
地域に密着してお客様の暮らしをサポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
横浜市(中区・南区)の居住用賃貸物件一覧へ進む
株式会社横濱長者町不動産 スタッフブログ編集部
横浜市中区・南区周辺の賃貸や売買物件など不動産に関することは、株式会社横濱長者町不動産にぜひおまかせください!不動産に関する様々なご要望にお応えするため、当サイトのブログでも不動産情報を中心に記事をご提供します。