現在暮らしているお家は持ち家と賃貸どちらでしょうか?
そろそろ家を買いたいと思われている方や、もうしばらくは借家で良いと思われている方など、さまざまなお考えがあると思います。
では、家を購入するのとずっと借家で暮らすのでは、どっちの方が良いのでしょうか?
そこで今回は、持ち家と賃貸のメリットとデメリットをご紹介いたします。
持ち家は賃貸より高性能な物件が多く資産として残せる!
持ち家の最大のメリットは資産として残せることです。
また、お風呂の大きさやキッチンの設備などは借家に比べて高性能なことが多く、快適に暮らすことができます。
内装も自由に変えられるので、子どもの成長など必要に応じてリフォームや増改築を行うことも可能です。
住宅ローンを組む時一緒に「団体信用生命保険」に加入すれば、ローンの返済が困難になっても、生命保険会社が銀行への支払いを補償してくれるので、万が一の時も安心です。
その反面、資産価値は月日とともに下がっていきます。
また、土地や建物の価値が一気に急落することもあるので、購入時の金額のまま資産を残せないことがデメリットです。
そして物件購入後にかかる費用は修繕費や管理費・固定資産税・相続税などがあります。
これらは住宅ローン完済後も支払う必要があるので、物件の価格以上に費用がかかることを覚えておきましょう。
賃貸は持ち家よりも環境変化に対応しやすい!
一方賃貸物件で暮らし続ける最大のメリットは、ライフスタイルの変化に対応できる点です。
子どもの成長に合わせて部屋数を変えたい、親を介護するために近所に住みたいなど、家庭状況の変化に応じてその暮らしに合った物件を選ぶことができます。
経年劣化による修繕費は貸主が負担するものなので、借主は家賃以外に支払う費用はありません。
住宅ローンや頭金も無いので、初期費用も少額で済みます。
しかし、毎月家賃を支払っていてもその物件は資産として残すことはできません。
どのような状況でも支払いの義務があるので、退職後など収入が減った時にどのように対応するかを考えなければなりません。
また、内装を自由に変えることはできず、壁に画鋲などの穴を空けるのにも貸主の許可が必要です。
持ち家と賃貸どっちを選ぶかはあなた次第!
では結局、持ち家と賃貸のどっちの方が良いのでしょうか?
資金面から考えると、住宅ローンを組んで家を購入するのと、借家で家賃を払い続けるのでは、生涯かかる金額に差はあまり無いといわれています。
つまり生涯コストを考えるよりも、今どうしたいか、将来どうしたいかということを考えた方が良いのです。
何歳の時に買うのがお買い得ということも無いので、ご家族で良く相談して将来家を購入するのか、賃貸で暮らし続けるのかを考えましょう。
まとめ
今回は、持ち家と賃貸のメリットとデメリットをご紹介いたしました。
どちらにもそれぞれ良し悪しがあり、一概にどちらが良いとは言えません。
また、生涯コストはどちらもあまり変わりません。
家を購入するタイミングは人それぞれです。
ご家族で良く話し合い、これからの暮らしを決めていきましょう。
株式会社横濱長座町不動産では、横浜市中区・南区の賃貸物件・売買物件を取り扱っております。
住まい選びでお悩みでしたら、お気軽にお問い合わせください。